久世研究室

主な研究題目:「知」のデジタルアーカイブと学校教育

地域資料をデジタル・アーカイブすることは、生活と知識の総合化である。
この地域の「知」は、地域で生きるための生活の知恵であり、「生きる力」である。

久世 均

教授 久世 均 Hitoshi Kuze

  • 文化創造学部 遠隔・通信教育部長
  • 上級デジタルアーキビスト
  • 修士教育学:岐阜大学
  • 日本教育情報学会理事

 平成5年度よりスポーツ科学トレーニングセンターにおいて、全国で最初のスポーツ科学総合情報システムやスポーツ総合情報システムの基本設計に携わり、その後、岐阜県生涯学習センターで生涯学習総合情報システムの企画、構築、「知」のデジタル・アーカイブ推進事業を行った。
 また、指導主事として、「学校間総合ネット」の構築、並びに、「岐阜県まるごと学園」、教職員の研修の企画を行った。
平成17年度:岐阜大学総合情報メディアセンター客員教授、ポスト2005における文部科学省のIT戦略のあり方に関する調査研究会委員、社会の変化等に対応した新たな教育課題等に関する調査研究委員、文部科学省エルネットガイドライン委員会委員などを歴任。
岐阜女子大学
 ◆教授(専門:教育工学)
 ◆遠隔・通信教育部長 
 ◆文化創造学部・文化創造学専攻主任 アーカイブ専修主任
 ◆上級デジタルアーキビスト
 ◆文部科学省ICT活用教育アドバイザー(H27~)
   静岡県牧之原市教育委員会(H27~現在)
   福島県新地町教育委員会(H26~現在)
   宜野湾市教育委員会(H28~)
文部科学省
 ◆先導的な教育体制構築事業 効果検証WG 副主査(H26~現在)
 ◆ICTを活用した教育の推進に資する実証事業 WG1委員(H26)
 ◆現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業 主査(H27~29)
 ◆総合的な教師力向上のための調査研究事業 主査(H26~27)
岐阜県教育委員会
 ◆教員のキャリアステージ到達指標策定検討委員会
  高等学校部会委員長(H28)
 ◆学校教育におけるICTを活用した実証事業委員長(H27~H28)

久世ゼミ

平成21年度
  • 【学部】石原茉莉奈/久保あずさ/宮浦佑美奈/丸山真未/東海幸恵/市川裕子/小林紘子
  • 【大学院】伊勢博
平成22年度
  • 【学部】長慶寺香/阿部彩野/山田瑠美
  • 【大学院】中村英樹/佐々木祐輔/山下裕司
  • 【委託業務】
  • 【若者による一之宮地域の文化の再発見事業】
     目 的:一之宮地域の歴史・文化・産業等を大学生の視点で見つめてもらうことにより、一之宮地域の魅力の再発見と地域資源の発掘を行うとともに、 地域資源の活用方法を検討し、地域の活性化につなげる。
     自然・環境、歴史・伝統、名物・名産等一之宮地域の魅力形成要素となりうる地域資源を記録・整理・分析する。
     (1)地域文化のデジタル・アーカイブ化
     (2)地域文化に関する住民の意識調査
     (3)地域文化交流会の開催
平成23年度
  • 【学部】亀山直美/風見早千帆
  • 【大学院】中村英樹/市川敏昭/梅村益美/岸本春海/米須 智子/佐々木祐輔/高納成幸
  • 【委託業務】
  • 【若者による一之宮地域の文化の再発見事業】
     目 的:一之宮地域の歴史・文化・産業等を大学生の視点で見つめてもらうことにより、一之宮地域の魅力の再発見と地域資源の発掘を行うとともに、 地域資源の活用方法を検討し、地域の活性化につなげる。
     前年度事業によりまとめた地域資源の活用方法を検討、試案を作成し、大学生と地域住民とによるワークショップ等を開催、共同による報告書としてまとめる。
    (1)地域資料デジタル・アーカイブ資料の印刷(200部)
    (2)アーカイブ・コーディネータ養成講座の開催(年3回)
    ・地域資料デジタル・アーカイブ資料の配布
    ・地域住民とのワークショップの開催
    ・地域資源の活用方法の検討
    ・デジタル・アーカイブの方法と実際
    ・アーカイブ・コーディネータ資格の取得
    (3)報告書の作成(10部)
平成24年度
  • 【学部】亀山直美/風見早千帆/坂下由華/市川明日香
  • 【大学院】當銘直美/儀間盛顕/屋宜典子/仲座正/今野和美/上村恵理子/前田佳子/福家聡子
  • 【研究生】佐々木祐輔
  • 【外部資金】
  • 平成24年度「私立大学教育研究活性化設備整備事業」
      「学士課程教育の質的転換を支える学修支援環境整備」
    主務者
  • 【委託業務】
  • 【若者による一之宮地域の文化の再発見事業】
     目 的:一之宮地域の歴史・文化・産業等を大学生の視点で見つめてもらうことにより、一之宮地域の魅力の再発見と地域資源の発掘を行うとともに、 地域資源の活用方法を検討し、地域の活性化につなげる。
     前年度事業によりまとめた地域資源の活用方法を検討、試案を作成し、大学生と地域住民とによるワークショップ等を開催、共同による報告書としてまとめる。
    (1)地域資料デジタル学習材の開発
    (2)アーカイブ・コーディネータ養成講座の開催(H24.11.13)
    (3)デジタル教科書を活用した授業実践
平成25年度
  • 【学部(3年)】上里のぞみ/池田汐里/篠田礼香/丹羽千尋/宮崎華菜
  • 【学部(4年)】坂下由華/市川明日香
  • 【大学院(岐阜)】小川美樹
  • 【大学院(山形)】今野和美/鈴木真人/寒河江惇
  • 【大学院(沖縄)】新里歌織/金城結/金城麻美/嘉島早奈江/玉城菜津子/宮城逸美
  • 【外部資金】
  • 平成25年度「教員の資質能力向上に係る先導的取組支援事業」
    「教育委員会等との連携による教員の実践的資質能力向上システムの構築
    ~ 短期大学から大学院まで体系化した教員養成カリキュラムの開発と教材資料の流通・提供 ~ 」
    主務者
  • 平成25年度「私立大学教育研究活性化設備整備事業」
    「建学の精神を生かした大学教育の質向上」
    主務者
  •   【委託業務】
  • 【1人1台のコンピュータを活用した教育実践の教育的評価】
     
平成26年度
  • 【学部(3年)】三島真里亜/皆元麻希/内田佑里/赤星めぐみ
  • 【学部(4年)】上里のぞみ/池田汐里/篠田礼香/丹羽千尋/宮崎華菜
  • 【大学院(岐阜)】前田恵美/屋代晋吾
  • 【大学院(山形)】今野和美/鈴木真人/寒河江惇
  • 【大学院(沖縄)】上江洲周/津波古和紀/中島美恵子/上原美月/玉城菜津子/宮城逸美
  • 【外部資金】
  • 平成26年度「総合的な教師力向上のための調査研究事業」
    「教育課題に対応するための教員養成カリキュラムの開発
    ~ 教育委員会等との連携した大学・大学院における実践的科目を取り入れた履修カリキュラムの開発・試行~ 」
    主務者
  • 平成26年度「私立大学教育研究活性化設備整備事業」
    「建学の精神を生かした大学教育の質向上」
    主務者
  •   【委託業務】
  • 【ICTを活用した教育の推進に資する実証事業】
  • 【産官学連携による共同開発支援事業】 
平成27年度
  • 【学部(3年)】熊崎花詩/吉田愛/小澤美佳/八木瑞葵/福井里奈/鈴木菜央
  • 【学部(4年)】三島真里亜/皆元麻希/内田佑里/赤星めぐみ/吉田光里/藤村友美
  • 【大学院】津波古和紀/中島美恵子/荒川久美/宮里早織/富川晶世/堀信哉/寒河江 惇
  • 【外部資金】
  • 平成27年度「総合的な教師力向上のための調査研究事業」
  • 平成27年度「現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業」
    主務者
平成28年度
  • 【学部(3年)】作山祐香
  • 【学部(4年)】熊崎花詩/吉田愛/小澤美佳/八木瑞葵/福井里奈/鈴木菜央
  • 【大学院】津波古和紀/中島美恵子/荒川久美/宮里早織/富川晶世/堀信哉
  • 【外部資金】
  • 平成28年度「飛騨高山匠の技デジタルアーカイブ」
  • 平成28年度「現職教員の新たな免許状取得を促進する講習等開発事業」
    主務者

著書

  • 『生涯学習eソサエティハンドブック』(共著、文憲堂、2004)
  • 『ITで広がる学びの世界』(共著、ぎょうせい、2001)
  • 『最新メカトロニクス入門』(共著、実教出版、2004)
  • 『デジタル・アーキビスト概論』(共著、日本文教出版)
  • 『デジタル・アーカイブ要覧』(共著、教育評論社)  
  • 『わかりやすい電気電子基礎』(共著、コロナ社) 
  • 『デジタルアーカイブ入門』(共著、日本アーカイブ協会、2012.12)
  • 『文部科学省検定教科書 「電子機械」』(共著、実教出版)他
  • 『教学改善のすすめ』(共著、ぎょうせい)他

研究論文

【2007年】

【2008年】

【2009年】

【2010年】

【2011年】

【2012年】

【2013年】

関連リンク