八幡祭とは

八幡祭とは櫻山八幡宮(八幡様)の例祭で、秋の高山祭とも呼ばれるお祭りです。毎年10月9日、10日に行われます。
国の重要有形民俗文化財である11台の屋台の曳き揃えや、布袋台のからくり奉納などの祭事が安川通りの北側にある下町を舞台に行われます。

櫻山八幡宮とは

櫻山八幡宮とは、応神天皇を主祭神に、熱田大神と香椎大神を相殿として祀る神社です。
起源は仁徳天皇の頃、当時飛彈を脅かしていた両面宿儺を討伐するべく、都から遣わされた難波根子武振熊が、戦勝祈願をこの地域で行ったことが始まりだと伝わります。
8世紀、聖武天皇の時代に八幡信仰が栄え、それによって境内が整えられたと言われています。


八幡祭の屋台

八幡祭の屋台は全部で11台あります。それぞれの解説はこちら
八幡祭の屋台を見る

高山祭の概要

高山祭とはLinkIcon
高山祭の歴史LinkIcon

春の高山祭「山王祭」

山王祭とはLinkIcon
山王祭の屋台解説LinkIcon

秋の高山祭「八幡祭」

八幡祭とはLinkIcon
八幡祭屋台LinkIcon