両面宿儺とは

善久寺所蔵 両面宿儺像両面宿儺とは『日本書紀』に現れる、飛彈に住んでいた豪族の名前です。一説には飛騨の先住民の頭領だったと考えられている人物です。
日本書紀によると両面宿儺は、一つの身体に二つの顔を持ち、それぞれの顔が手足を持つ怪人だと書かれています。戦いの際には、四つの腕がそれぞれ武器を持ち、戦ったと伝わっています。
 

両面宿儺の乱

仁徳65年(377)、朝廷に従わなかった罪と人民を苦しめた罪で、大和政権は両面宿儺を退治することに決めました。両面宿儺の討伐に向かったのはワニ氏の祖と伝わる武将・難波根子武振熊。武振熊は美濃で両面宿儺を打ち破り、本拠地である鍾乳洞まで追い詰め、滅ぼしました。

飛彈における両面宿儺

日本書紀に書かれる両面宿儺は、上記のように朝廷に逆らう悪い豪族だったと伝わっていますが、飛騨の人々にとってはそうではなく、両面宿儺は英雄として崇められています。
例えば、位山にいた七難という悪神を退治したのは両面宿儺であるという伝承が、飛騨の地には残っています。